神奈川県がん連の「がん教育ハンドブック」

文部科学省より公表されている「外部講師を活用したがん教育ガイドライン」には「健康や命の大切さをねらいとした場合は、がん患者やがん経験者による指導も効果的と考えられる」と明記されています。
その中には、
・地域の専門家等の中から学校における講演等の実施者として相応の者をリストアップ
・外部講師を活用したがん教育の実施に向け、必要に応じて教育委員会等を通じ、学校との日程調整の支援等を行うこと
とあります。
がん経験者が教育現場で話をする際に、配慮せずに経験談を語った場合、それが
児童生徒に「マイナスの印象」を与えてしまうかもしれません。そのため、がん教育を初めて行う学校は、外部講師がどんな話をするのか、生徒の心情に配慮をした話をしてもらえるのか、そもそも誰に依頼をすれば良いのか、ということに悩む可能性があります。そんな先生方の思いに応え、神奈川県がん連
では下記の取り組みを行い、外部講師を育成
しています。
・教育/行政/医療関係者などを講師とした「がん教育研修会」の定期的に実施
・上記研修会の修了者に対するフォローアップ研修を実施
・実践を想定した模擬授業を重ね、講義の質を高めた講師のみを外部講師として派遣
・外部講師のリストを毎年更新

このハンドブックには、外部講師の紹介や、外部講師が関わる授業の内容、ご依頼の仕方などを掲載しています。
より良いがん教育を共に築いていくためのツールとしてご活用ください。